発売5日目で販売本数30万本を達成した新しいローグライトゲーム。
1回のゲームはだいたい15分程度。
ゲームはしたいけど長時間やってられない…。そんな人にうってつけ!
ブロック崩しとヴァンサバとローグライトをかけあわせたような、
プレイを始めてみるとシューティング系に近い感覚。
建築要素もありますがこれはおまけ程度かな。
なる壱ついついやってしまう時間泥棒ゲーです。
作品概要
| メーカー | Kenny Sun |
| ジャンル | ブロック崩しヴァンサバローグライト |
| 発売日 | 2025年10月16日 |
| クリア時間 | 28時間 |
| 対応機種 | Steam,Switch |
あらすじ
「Ballbylon」が消滅した。突如、なんの前触れもなく飛来した隕石により、一つの巨大な都市が消滅したのである。そして、その跡地には、異様な気配を放つ穴がぽっかりと口を開けていた。散乱した「Ballbylon」のお宝を求めて、この都市の墓場に世界中からトレジャーハンターたちが集まり、穴の深くへと潜っていった。しかし、そのほとんどは戻ることはなかった。
穴は凶暴な生物たちの巣窟となっていて、冒険に出ようとする者の命を狙っている。魔力が込められた装備を武器に、階層ごとに難易度を増していく穴の奥へ潜っていこう。究極の秘宝を手にした時、「New Ballbylon」の再建が叶うだろう。
Steamストアページより
これがまあ面白くて!
日々新しいローグライクゲームが出ている中、
プレイするゲームが全部斬新で面白いんですよね!




シューティングゲームと同じような感覚でできるので、
ボス戦の弾幕を避けるのとかもすごく楽しいです。
キャラによっては避けるのが結構難しかったり…。
最初は何度かゲームオーバーしてしまったりと苦戦すると思いますが、
永続強化があるのでおのずとクリアできるようになります。
そこからどんどん強化による火力出しが楽しくなりますね!



ローグライトあるある、最初を乗り越えれば!
シナジーを考える楽しさ
ボール
特殊ボールを3Lvにすると組み合わせによっては進化できたり、
進化ができない場合は融合させて能力を組み合わせる事ができます。


やっぱり進化先を探すのがヴァンサバ系の楽しみですよね。
全部で42種類。
進化させたボールにまだ進化先があったり。


進化先を探すのも楽しいんですが、進化させたボールを、
別のボールと融合させてとんでもない状況を作るのも楽しかったりします。
パッシブ
最初に方向性を決めて、狙ったものを取得できた時は楽しすぎますね!
とはいえ、パッシブよりボールを優先にしがちなのでボスまでに全枠埋まらない事も…。
パッシブも融合こそできませんが、進化先が存在するものもあります。
ボールの進化先を探す以上に苦労しましたが…。
似たような効果で揃えてみるのが吉でした。
キャラ
設計図の「仲人」を入手して建築できると、キャラをもう1人連れて出撃することができるようになります。
効果としてはキャラの特殊ボール持参とキャラパッシブが適用されるようになります。
ただ、連れてきたキャラにも当たり判定があるので注意
これによってさらなるシナジーを見つけるのが楽しくなります。
逆もしかりで苦戦を強いられる組み合わせも…。



戦術の幅が増えるのでより楽しくなります!
飽きをこさせない工夫
探索→建築→収穫→探索の繰り返しをしているのですが…。
探索によって手に入れた設計図を建築することによって、
新しいキャラ、システム等の解放して能力を確認したくてまた出撃しちゃいます。
ステージを初クリアすると新しくアイテムも解放するので、
進化先を探す楽しみもあるのでまた出撃しちゃいます(2度目)
建築するのに資金や素材が必要になるのでおのずと出撃します。
設計図入手次第にはなりますが、解放されるものが多いので
試し撃ちにし出撃するから飽きが来ないのかなと思います。
実際にそうでしたからね!
建築要素


探索から戻ってくると建築、収集モードに変わります。
一種の街づくりのような感じがしますが、それは最初だけじゃないでしょうか。
最初こそ建てるものが少ないので町っぽく見えるんですが、
後半になればなるほど、建物にもシナジーがあるので、
シナジーを考えた建築になってしまうと思います。


隣人密集してて絶対暮らしにくい!
とまあ、建築に関してほとんどおまけ程度だと思っているので、
効率を考えた建築で問題ないんじゃないかな!
最後に
ブロック崩し自体は苦手なものの、一気にやってしまいました。
クリアした後、辞典を埋めた後の虚無感がありますが、
すごく中毒性の高いゲームですね!
ストーリーはゲーム内では詳しく語られませんでしたが、
クリア後のあの描写はなんだったんだろう…。
開くとネタバレ




最終ステージを8人分終わらせると出てくるムービー。
穴から幻のような都市が出てくるものの、再建には至っていません。
このちょっと謎っぽい演出好きです。
そしてクリア後はまた歯車を集めつつ、ハードで2週目が始まります。
もう1周やってみましたが、敵のHPと攻撃力と速度が増加してる感覚です。
クリアするまでにそこそこ鍛えてあるのであれば2週目もそこまで難しくありませんでした。
結構後半にはなるんですが、ゲーム起動してなくても
素材を収集してくれる放置要素も追加されてより遊びやすくなります。
まだ配信されたばかりなので、今後のアップデートに期待ですし、
別ゲーとのコラボがあればいいなぁと思います!



ご覧いただきありがとうございました!


